音叉とフライングK 
2017/04/19 Wed. 21:13 [edit]
前回の続き。
インテックス大阪1、2号館で開催された「第33回大阪モーターサイクルショー2017」(2017年3月18日~20日)へ行ってきた話である。
1210時頃、ニューモデル体感試乗会会場を後にし、会場内へ戻った。
まずヤマハブースへ。

かつてのヤマハレーシングを彷彿させる白地に赤のストライプ。これを身にまとうだけでオートバイの印象がガラリと変わる。
めっちゃ格好良く見えるんだよなあ。
SR400。

タンクのグラフィックデザインが変ってガキっぽく見える。
何故半ば伝説と化しているSRをこんな風にしたのか。
MTー10。

顔がめっちゃカッコイイ。
ツーリングセロー。

昨年愛車を買い換えた際、候補の1つだったオートバイである。
大型のリアキャリアやウィンドスクリーンが付いていて、ツーリングを主体にオートバイを選んでいる自分にとって目が離せない存在だ。
燃料計とタコメーターが付いていたら現在の愛車になっていただろう。
カワサキのブースへ。
ここにも是非見たいオートバイがあった。
VERSYS-X250。
2気筒250ccエンジンを搭載したアドベンチャータイプのオートバイである。
パニアケースやハンドルガード、フォグランプを装備したモデルもあり、ツーリングに活躍しそうである。

難点を挙げるとすれば、250ccとしては少々重いこと。車両重量は183㎏。
そしてホイールはスポークである。キャストホイール、チューブレスタイヤにした方がデザインやこのオートバイの性質上良かったのではないか。
ビミョーなオートバイである。
次回へ続く。
ヘイヘイ。

にほんブログ村
インテックス大阪1、2号館で開催された「第33回大阪モーターサイクルショー2017」(2017年3月18日~20日)へ行ってきた話である。
1210時頃、ニューモデル体感試乗会会場を後にし、会場内へ戻った。
まずヤマハブースへ。

かつてのヤマハレーシングを彷彿させる白地に赤のストライプ。これを身にまとうだけでオートバイの印象がガラリと変わる。
めっちゃ格好良く見えるんだよなあ。
SR400。

タンクのグラフィックデザインが変ってガキっぽく見える。
何故半ば伝説と化しているSRをこんな風にしたのか。
MTー10。

顔がめっちゃカッコイイ。
ツーリングセロー。

昨年愛車を買い換えた際、候補の1つだったオートバイである。
大型のリアキャリアやウィンドスクリーンが付いていて、ツーリングを主体にオートバイを選んでいる自分にとって目が離せない存在だ。
燃料計とタコメーターが付いていたら現在の愛車になっていただろう。
カワサキのブースへ。
ここにも是非見たいオートバイがあった。
VERSYS-X250。
2気筒250ccエンジンを搭載したアドベンチャータイプのオートバイである。
パニアケースやハンドルガード、フォグランプを装備したモデルもあり、ツーリングに活躍しそうである。

難点を挙げるとすれば、250ccとしては少々重いこと。車両重量は183㎏。
そしてホイールはスポークである。キャストホイール、チューブレスタイヤにした方がデザインやこのオートバイの性質上良かったのではないか。
ビミョーなオートバイである。
次回へ続く。
ヘイヘイ。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- エンジンが無い!
- 俺でも乗れる、俺でも買える
- 音叉とフライングK
- 足を着ける人がうらやましい
- 速いぞ、くまモン
スポンサーサイト
« 俺でも乗れる、俺でも買える
足を着ける人がうらやましい »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://tsukubusuma68.blog.fc2.com/tb.php/401-09f8256b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |