水上ツーリング 
2014/06/01 Sun. 20:50 [edit]
新古書店で下記の2冊を購入した。
①堀田貴之 海を歩く 山と渓谷社 2000年 810円
②びわ湖検定実行委員会編 びわ湖検定公式問題解説集 サンライズ出版 2012年 630円

①はシーカヤックで北海道を一周する航海を記した本である。
宗谷岬から反時計周りで何回かに分けて旅をするらしい。
自分は北海道へは10回ほど行っている。
最初の旅行を除いて全てオートバイで道内を周り、
道南の一部を除いてほぼ全域、北海道一周を果たしている。
その自分の見た北海道を水上からはどのように見えるのだろうと思い購入した。
強風の襟裳岬、濃霧が多い道東太平洋沿岸は何事もなく航海できたのだろうか。
②はびわ湖検定の受検参考用問題、解説集である。
自分のような関西在住のライダーにとって琵琶湖一周コースは定番である。
今年のゴールデンウィークも日帰りで走ってきた。
琵琶湖に関して色々と興味があり購入。
カヤックやカヌーには以前から興味があり、
乗ってみたいと思っているが果たせないでいる。
実は琵琶湖をカヤックかカヌーで縦断、もしくは陸伝いに一周するのは結構面白いかもと
乗ったことがないのに妄想している。
6月に入り今年も暑い夏がやってきた。
購入した2冊とも水に関する本だが
最近のこの暑さで無意識に手が伸びたのかもしれない。
暑さに参らないように睡眠、水分は確実に取ろうと思う。
おやすみ。

にほんブログ村
①堀田貴之 海を歩く 山と渓谷社 2000年 810円
②びわ湖検定実行委員会編 びわ湖検定公式問題解説集 サンライズ出版 2012年 630円

①はシーカヤックで北海道を一周する航海を記した本である。
宗谷岬から反時計周りで何回かに分けて旅をするらしい。
自分は北海道へは10回ほど行っている。
最初の旅行を除いて全てオートバイで道内を周り、
道南の一部を除いてほぼ全域、北海道一周を果たしている。
その自分の見た北海道を水上からはどのように見えるのだろうと思い購入した。
強風の襟裳岬、濃霧が多い道東太平洋沿岸は何事もなく航海できたのだろうか。
②はびわ湖検定の受検参考用問題、解説集である。
自分のような関西在住のライダーにとって琵琶湖一周コースは定番である。
今年のゴールデンウィークも日帰りで走ってきた。
琵琶湖に関して色々と興味があり購入。
カヤックやカヌーには以前から興味があり、
乗ってみたいと思っているが果たせないでいる。
実は琵琶湖をカヤックかカヌーで縦断、もしくは陸伝いに一周するのは結構面白いかもと
乗ったことがないのに妄想している。
6月に入り今年も暑い夏がやってきた。
購入した2冊とも水に関する本だが
最近のこの暑さで無意識に手が伸びたのかもしれない。
暑さに参らないように睡眠、水分は確実に取ろうと思う。
おやすみ。

にほんブログ村
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://tsukubusuma68.blog.fc2.com/tb.php/12-1f0350dd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |